一般財団法人日本私学教育研究所(日私教研)は、
教職員のための各種研修会の実施、教員免許状更新講習の開催、
私立学校教育に資する研究事業をはじめ、私立学校教員を志す人や、
私立中学校・高等学校で学ぶことを夢見る子供たちと保護者の方への情報発信など、
全国の私立学校のシンクタンクを目指して各種活動に取り組んでいます。
2021年4月20日 | 研修会 | 【令和3年度初任者研修地区研修会】ページに九州地区の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
---|---|---|
2021年4月20日 | お知らせ | 『私学トピックス/私学データ集』「私学トピックスNo.26 令和3年度 私立学校特別研修会・英語4技能教育特別部会(東京エリア)のご案内」を掲載しました |
2021年4月12日 | 研修会 | 【令和3年度初任者研修地区研修会】ページに北関東地区、関東地区千葉県の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2021年4月12日 | 日私教研 について |
【日私教研について】「法人情報」のページ(概要・沿革・役員等名簿)を更新しました |
2021年4月12日 | 研修会 | 【令和2年度一般研修会】「全国私学教育研究集会秋田大会」研究集録を掲載しました |
2021年4月7日 | 研修会 | 【令和3年度特別研修会】ページに「英語4技能教育特別部会【東京エリア】」<5月21~22日・KFC Hall & Rooms>の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2021年4月7日 | 研修会 | 【令和3年度一般研修会】ページ・トップページに研修会実施案内(私学経営研修会、私立学校専門研修会・教育課程部会、法人管理事務運営部会)を掲載し、申込受付を開始しました |
2021年4月7日 | 研修会 | 【令和3年度一般研修会】ページにイノベーション教育(グローバル・ICT活用)研究部会<9月10日・東京都内>のフライヤーを掲載しました |
2021年4月7日 | 研究 | 【研究事業>研究員・委託研究員制度】令和3年度委託研究員一覧を掲載しました |
2021年4月1日 | 教職員採用 | 『教職員募集情報』掲載依頼方法を更新しました |
2021年3月17日 | 研修会 | 【令和3年度教員免許状更新講習】の申込受付を開始しました |
2021年3月17日 | 研修会 | 【令和3年度一般研修会】ページ・トップページに「次世代リーダー育成部会」<11月15~16日・鳥羽国際ホテル/皇學館中学高等学校>のフライヤーを掲載しました |
2021年3月1日 | 研修会 | 【令和3年度一般研修会】ページ(新設)・トップページに研修会実施案内(速報)(私学経営研修会、私立学校専門研修会・教育課程部会、全国私学教育研究集会京都大会)を掲載しました |
2021年3月1日 | 研修会 | 【令和3年度中堅教員研修会】ページ(新設)に会期・開催地を掲載しました |
2021年3月1日 | 研修会 | 【令和2年度一般研修会】「全国私学教育研究集会秋田大会」「私立学校専門研修会」(法人管理事務運営部会、イノベーション教育(グローバル・ICT活用)研究部会、次世代リーダー育成部会)実施報告を掲載しました |
2021年1月8日 | お知らせ | 『私学データ集』「学校数」「生徒数」「教員数」「職員数」を更新しました |
日私教研が開催する研修会のテーマ・会期・会場についてお知らせします。
※参加対象校は、都道府県私学協会加盟の私立中学校・高等学校・中等教育学校
私学経営研修会 |
||||
テーマ |
ニューノーマル時代を切り拓く私立学校~激動の2020年を未来へのチャンスに変える!~ |
実施案内 |
||
会期 | 6月3日(木)~4日(金) | |||
会場 | ホテル日航高知旭ロイヤル(高知県高知市) | |||
視察校 | 明徳義塾中学高等学校(高知県須崎市)/土佐中学高等学校(高知県高知市) | |||
参加対象 募集人員 |
理事長、校長、副校長・教頭、事務長またはこれらに準ずる管理職 120名 | 申込締切 | ||
プログラム | 基調講演 | 松﨑了三 | 高知県公立大学法人高知工科大学地域連携機構特任教授 | 5月21日 (金) |
講演 | 吉田 晋 | 日本私立中学高等学校連合会会長 一般財団法人日本私学教育研究所理事長 |
||
報告、パネル・ディスカッション、教育懇談会、意見交換会、学校視察 |
※ 4月に「実施案内」を対象私立学校に送付し、当研究所ホームページに掲載します
教育課程部会 |
||||
テーマ |
これからの授業デザインとICT活用を考える~<探究><教科横断>の視点を踏まえて~ |
実施案内 |
||
会期 | 6月18日(金) | |||
会場 | 聖光学院中学高等学校(神奈川県横浜市) | |||
参加対象 募集人員 |
理事長、校長、副校長・教頭、教務主任及び教育課程編成等担当教員 120名 | 申込締切 | ||
プログラム | 講演 | 石井雅章 | 神田外語大学言語メディア教育研究センター(LMLRC)センター長・准教授 | 6月4日 (金) |
聖光学院中学高等学校の授業視察・施設見学、同校による学校紹介・実践発表、分散会 |
※ 4月に「実施案内」を対象私立学校に送付し、当研究所ホームページに掲載します
全国私学教育研究集会京都大会 |
||||
テーマ |
世界を見つめ、未来に挑戦~私学の先進的精神は時代を超えて~ |
実施案内 |
||
会期 | 10月21日(木)~22日(金) | |||
会場 | 初日 国立京都国際会館 2日目 ザ・プリンス京都宝ヶ池、リーガロイヤルホテル京都 (京都府京都市) ※2日目の会場は私学経営、教育課程、生徒指導部会はザ・プリンス京都宝ヶ池、 特色教育、グローバル教育部会はリーガロイヤルホテル京都。 |
|||
参加対象 募集人員 |
管理職、教職員 600名 ※私学経営部会220名、教育課程部会100名、生徒指導部会80名、特色教育部会80名、 グローバル教育部会120名 |
|||
プログラム | 記念講演 | 冷泉貴実子 | 公益財団法人冷泉家時雨亭文庫常務理事・事務局長 | 申込締切 |
私学経営、教育課程、生徒指導、特色教育、グローバル教育の5部会を実施する。 各部会の詳細は後日掲載の実施案内参照。 |
受付開始前 |
※ 5月に「実施案内」を対象私立学校に送付し、当研究所ホームページに掲載します
次世代リーダー育成部会 |
||
テーマ |
伝統の継承と深化~建学の精神を昇華していくために~ |
実施案内 |
会期 | 11月15日(月)~16日(火) |
|
会場 | 鳥羽国際ホテル(三重県鳥羽市) |
|
視察校 | 皇學館中学高等学校(三重県伊勢市) | |
参加対象 募集人員 |
A.次世代リーダー(次世代の理事長・校長等)を志す者 B.ニューリーダー(新任の理事長・校長等) C.次世代リーダーを育成する現職リーダー(現職の理事長・校長等) 50名 |
申込締切 |
プログラム | 講演、講話、皇學館中学高等学校の学校視察、 日本文化視察(伊勢神宮)、意見交換会、ネットワーキングパーティなど |
受付開始前 |
※ 4月以降「実施案内」を対象私立学校に送付し、当研究所ホームページに掲載します
法人管理事務運営部会 |
||||
テーマ |
激変する社会を生き抜く私学の働き方改革~これからの部活動とワーク・ライフ・バランス~ |
実施案内 |
||
会期 | 11月26日(金) | |||
会場 | KFC Hall & Rooms(東京都墨田区) | |||
参加対象 募集人員 |
理事、事務局長、事務長等の事務管理職並びに校長、副校長・教頭、教務部長等の教育管理職 60名 | |||
プログラム | 講演 | 妹尾昌俊 | 教育研究家、合同会社ライフ&ワーク代表、 NPOまちと学校のみらい理事、学校業務改善アドバイザー |
申込締切 |
実践報告Ⅰ | 野中修也 | 東京成徳大学中学高等学校前副校長 | 11月12日 (金) |
|
実践報告Ⅱ | 野尻富太郎 | 学校法人芝学園常務理事・事務局長 | ||
研究討議Ⅰ、Ⅱ(参加者によるグループ討議と情報交換) |
※ 4月に「実施案内」を対象私立学校に送付し、当研究所ホームページに掲載します
最近の研究活動について紹介しています。
地震・津波・豪雨等の様々な災害で被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
全国の私立学校・私学団体は、災害で被災された方々、私学関係者の方々を応援しています。
団体名 | 取り組みの内容 |
---|---|
一般財団法人 日本私学教育研究所 <日私教研> |
各種研究・研修事業、文部科学省委託事業等を通して、被災状況、学校危機管理のあり方、防災安全教育、PTSD等児童生徒の心の問題等について、調査・研究してまいりました。 |
日本私立中学高等学校連合会![]() |
被災私立中学高等学校に対する義援金を受け付けています。 |
日本私立学校振興・共済事業団![]() |
《私立学校寄付金ポータルサイト》 自然災害等で被災された私立学校への寄付金支援のためのサイトです。 |
PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
PDFファイルを開くことができない場合は、最新のAdobe Readerをダウンロードしてください。