一般財団法人日本私学教育研究所(日私教研)は、
教職員のための各種研修会の実施、教員免許状更新講習の開催、
私立学校教育に資する研究事業をはじめ、私立学校教員を志す人や、
私立中学校・高等学校で学ぶことを夢見る子供たちと保護者の方への情報発信など、
全国の私立学校のシンクタンクを目指して各種活動に取り組んでいます。
2022年6月22日 | 研修会 | 【令和4年度初任者研修地区研修会】ページに近畿地区の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
---|---|---|
2022年6月20日 | 研修会 | 【令和4年度特別研修会】ページに「英語5技能教育特別部会(西日本エリア)」<9月8~9日・修道中学校・修道高等学校>の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2022年6月20日 | 研修会 | 【令和4年度初任者研修地区研修会】ページに関東地区東京都の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2022年6月20日 | 研究 | 【研究事業>刊行物>調査資料】に第258号を掲載しました |
2022年6月13日 | 研修会 | 【令和4年度初任者研修地区研修会】ページに北陸地区の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2022年6月9日 | 研修会 | 【令和4年度初任者研修地区研修会】ページに東北地区の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2022年6月9日 | 研修会 | 【令和4年度一般研修会】ページに「令和4年度秋季・冬季研修会のご案内」を掲載しました |
2022年5月31日 | 研修会 | 【令和4年度初任者研修地区研修会】ページに関東地区神奈川県、中部地区静岡・山梨県、小学校(西日本地区)の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2022年5月23日 | 研修会 | 【令和4年度若手教員全国研修会】【令和4年度中堅教員研修会】の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2022年5月23日 | 研修会 | 【令和4年度初任者研修地区研修会】ページに北海道地区、中国・四国地区、小学校(東日本地区)の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2022年5月23日 | 研究 | 【研究事業>刊行物>初任者研修ブックレット】にNo.44を掲載しました |
2022年4月27日 | 研修会 | 【令和4年度一般研修会】ページ・トップページに「全国私学教育研究集岐阜大会」<令和4年10月20~21日・長良川国際会議場 外>の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2022年4月19日 | 研修会 | 【令和4年度一般研修会】ページ・トップページに「法人管理事務運営部会」<8月5日・大手町プレイスカンファレンスセンター>の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました |
2022年4月19日 | 研究 | 【研究事業>研究員・委託研究員制度】令和4年度研究員一覧を掲載しました |
2022年4月19日 | 研修会 | 【令和3年度一般研修会】「全国私学教育研究集会京都大会」研究集録を掲載しました |
2022年4月19日 | 研修会 | 【令和3年度特別研修会】「文部科学省実施 令和3年度先導的なオンライン英語研修実証事業(中・高等学校教員プログラム)」実施報告を掲載しました |
2022年4月4日 | お知らせ | 『私学トピックス/私学データ集』<私学トピックスNo.28 「平方所長インタビュー」「令和3年度全国私学教育研究集会京都大会概要」のご案内>を掲載しました |
2022年4月4日 | お知らせ | 『所長ギャラリー』(最新の所長メッセージ)を更新しました |
2022年4月4日 | 日私教研 について |
【日私教研について】「法人情報」のページ(概要、組織図、役員等名簿、年間行事予定)を更新しました |
2022年4月4日 | 研修会 | トップページの「私立学校教員の皆様へ ~日私教研が提供する研修のご案内~」を更新しました |
日私教研が開催する研修会のテーマ・会期・会場についてお知らせします。
※参加対象校は、都道府県私学協会加盟の私立中学校・高等学校・中等教育学校
日本私学教育研究所は私学の研修ニーズに応えます~令和4年度研修会のご案内~(PDF:901KB)
法人管理事務運営部会 |
||||
テーマ |
新たな時代の働き方改革を目指して~組織マネジメントと法務の視座~ |
実施案内 |
||
会期 | 8月5日(金) | |||
会場 | 大手町プレイスカンファレンスセンター (東京都千代田区) | |||
参加対象 募集人員 |
理事・事務局長・事務長等の事務管理職並びに校長・副校長・教頭・教務部長等の教育管理職 60名 | 申込締切 | ||
プログラム | 講演 I | 露口健司 | 愛媛大学大学院教育学研究科教授 | 7月22日 (金) |
講演 II | 石垣正純 | 京葉船橋法律事務所パートナー弁護士 |
※ 5月上旬頃に「実施案内」を対象私立学校に送付します
全国私学教育研究集会岐阜大会 |
||||
テーマ |
これからの時代に対応する私学教育の使命~私学独自の教育の再構築~ |
実施案内 |
||
会期 | 10月20日(木)~21日(金) | |||
会場 | 初日 長良川国際会議場 /
都ホテル岐阜長良川 2日目 都ホテル岐阜長良川 / ホテルグランヴェール岐山 (岐阜県岐阜市) |
|||
参加対象 募集人員 |
管理職、教職員 600名 ※私学経営部会200名、教育課程部会180名、法人管理事務運営部会120名、特色教育部会100名 |
申込締切 | ||
プログラム | 記念講演 | 梶田隆章 | 東京大学宇宙線研究所教授 | 9月30日 (金) |
私学経営、教育課程、法人管理事務運営、特色教育の4部会を実施する。 |
最近の研究活動について紹介しています。
地震・津波・豪雨等の様々な災害で被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
全国の私立学校・私学団体は、災害で被災された方々、私学関係者の方々を応援しています。
団体名 | 取り組みの内容 |
---|---|
一般財団法人 日本私学教育研究所 <日私教研> |
各種研究・研修事業、文部科学省委託事業等を通して、被災状況、学校危機管理のあり方、防災安全教育、PTSD等児童生徒の心の問題等について、調査・研究してまいりました。 |
日本私立中学高等学校連合会![]() |
被災私立中学高等学校に対する義援金を受け付けています。 |
日本私立学校振興・共済事業団![]() |
《私立学校寄付金ポータルサイト》 自然災害等で被災された私立学校への寄付金支援のためのサイトです。 |
PDFファイルを閲覧するにはAdobe
Readerが必要です。
PDFファイルを開くことができない場合は、最新のAdobe
Readerをダウンロードしてください。