一般財団法人 日本私学教育研究所

“私立学校のシンクタンク”を目指します

一般財団法人日本私学教育研究所(日私教研)は、
教職員のための各種研修会の実施、私立学校教育に資する研究事業をはじめ、
私立学校教員を志す人や、私立中学校・高等学校で学ぶことを夢見る子供たちと保護者の方への情報発信など、
全国の私立学校のシンクタンクを目指して各種活動に取り組んでいます。

お知らせ

※Javascriptが有効になっていません。有効にしてください。

TOPICS 新着情報

これまでのTOPICS

2024年6月14日 研修会 令和6年度一般研修会】ページ・トップページにイノベーション教育(グローバル・ICT活用)研究部会実施案内(速報)、次世代リーダー育成部会フライヤーを掲載しました
2024年6月3日 研修会 令和6年度初任者研修地区研修会】ページに北陸地区の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました
2024年5月30日 研修会 令和6年度初任者研修地区研修会】ページに関東地区神奈川県、近畿地区の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました
2024年5月24日 研修会 令和6年度初任者研修地区研修会】ページに北海道地区、東北地区、北関東地区、中国・四国地区の実施案内を掲載し、申込受付を開始しました
2024年5月9日 研修会 令和6年度一般研修会】ページ・トップページに全国私学教育研究集会大分大会実施案内を掲載し、申込受付を開始しました
2024年5月9日 研修会 令和6年度若手教員全国研修会/中堅教員研修会】ページに実施案内を掲載し、申込受付を開始しました
2024年4月3日 研修会 トップページの「私立学校教員の皆様へ ~日私教研が提供する研修のご案内~」を更新しました
2024年4月3日 日私教研
について
日私教研について】「法人情報」のページ(概要、沿革、組織図、年間行事予定)を更新しました
2024年4月3日 お知らせ 私学トピックス/私学データ集』<私学トピックスNo.31 一般財団法人日本私学教育研究所 創立60周年記念感謝の会を開催>を掲載しました
2024年3月11日 研修会 令和6年度一般研修会】ページ・トップページに研修会実施案内(私学経営研修会、教育課程部会、法人管理事務運営部会)を掲載し、申込受付を開始しました
2024年3月11日 研修会 令和5年度一般研修会】ページに実施報告(教育課程部会)を掲載しました
2024年2月29日 研究 研究事業>刊行物>私学教育研究ブックレット】ページ(新設)にNo.1、No.2を掲載しました
2024年2月29日 研修会 令和5年度一般研修会】ページに実施報告(法人管理事務運営部会、イノベーション教育(グローバル・ICT活用)研究部会)を掲載しました
2024年2月29日 教職員採用 教職員志望者履歴書依託・預かり・登録等/教員適性検査』ページをリニューアルしました

研修会情報

  • 一般研修会
  • 私立学校初任者研修地区研修会
  • 私立学校若手教員全国研修会/中堅教員研修会
  • 私立学校特別研修会
  • 教員免許状更新講習

★令和6年度 研修会開催のお知らせ

日私教研が開催する研修会のテーマ・会期・会場についてお知らせします。
※参加対象校は、都道府県私学協会加盟の私立中学校・高等学校・中等教育学校
PDFが開きます 日本私学教育研究所は私学の研修ニーズに応えます!令和6年度研修会のご案内(PDF:133KB)

<私立学校専門研修会>

教育課程部会

テーマ

「深い学び」を追求する~個別最適で協働的な授業づくりと思考力の究め方~

実施案内

会期 6月27日(木)~28日(金)
会場 京都リサーチパーク(京都府京都市)

PDFが開きます
1.5MB

視察校 立命館宇治中学高等学校(京都府宇治市)
参加対象
募集人員
理事長・校長・副校長・教頭・教務主任及び教員 120名
プログラム 講演Ⅰ・
ワークショップ
松下佳代 京都大学大学院教育学研究科教授 申込締切
講演Ⅱ・
ワークショップ
西村圭一 東京学芸大学大学院教育学研究科教授 6月14日
(金)
藤村祐子 東京学芸大学先端教育人材育成推進機構准教授
立命館宇治中学高等学校の授業視察・施設見学、同校による学校紹介・実践発表、研究討議、教育懇談会

法人管理事務運営部会

テーマ

先進的な職場環境づくり~教育現場での業務効率化と有為な人材確保に向けて~

実施案内

会期 8月9日(金)

PDFが開きます
1.1MB

会場 ビジョンセンター品川(東京都港区)
参加対象
募集人員
理事・事務局長・事務長等の事務管理職並びに校長・副校長・教頭・教務部長等の教育管理職 60名
プログラム 基調講演 小澤 悠 株式会社NEXCENT代表取締役 申込締切
実践発表 八木 誠 立命館宇治中学高等学校副校長 7月26日
(金)
事例報告 工藤誠一 一般財団法人神奈川県私立中学高等学校協会理事長
聖光学院中学高等学校理事長・校長

全国私学教育研究集会大分大会

テーマ

新しい時代の創造に向けた私学の挑戦~多様性と包括性の実現に向けて~

実施案内

会期 10月31日(木)~11月1日(金)

PDFが開きます
3.5MB

会場 iichiko総合文化センターiichikoグランシアタ
ホテル日航大分オアシスタワーソレイユ(大分県大分市)
参加対象
募集人員
管理職・教職員 500名 申込締切
プログラム 記念講演 下田雅彦 三和酒類株式会社取締役会長 10月11日
(金)
【初日】全体会(報告、私立学校活動紹介)、教育懇談会(希望制)
【2日目】私学経営、教育課程、法人管理事務運営、生徒指導、進路指導の5部会

次世代リーダー育成部会

テーマ

経営にCreativityを!~新しい時代への挑戦~

フライヤー

会期 11月28日(木)~29日(金)

PDFが開きます
317KB

会場 SHIROYAMA HOTEL kagoshima(鹿児島県鹿児島市)
視察校 鹿児島情報高等学校(鹿児島県鹿児島市)
参加対象
募集人員
A 次世代経営後継者(次世代の理事長・校長等)
B 現職経営者(現職の理事長・校長等)
C Aに準ずる経営幹部・管理職候補者(理事長・校長が推薦する副校長・教頭等) 50名
申込締切
プログラム 私学のトップリーダーによる講話、開催地にゆかりのある講師による講演、
鹿児島情報高等学校視察
歴史施設教育視察【知覧特攻平和会館】、意見交換会、ネットワーキングパーティ
-

※7月募集開始予定

イノベーション教育(グローバル・ICT活用)研究部会

テーマ

未来を見据えた教育への転換~豊かな学びを生むテクノロジーの活用~

実施案内
(速報)

会期 12月12日(木)~13日(金)
会場 AP東京八重洲(東京都中央区)

PDFが開きます
1.2MB

参加対象
募集人員
理事長、校長、副校長・教頭、グローバル・ICT・キャリア教育等担当及び一般の教員 50名
プログラム 講演
ワークショップ
水本 篤 関西大学外国語学部教授 申込締切
講演 土井寛之 株式会社SPLYZA代表取締役
各講師と髙橋一也 東京理科大学非常勤講師による対談、教育懇談会、研究協議 -

※7月募集開始予定

研究事業

最近の研究活動について紹介しています。

【各種災害への私学の取り組み】

地震・津波・豪雨等の様々な災害で被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
全国の私立学校・私学団体は、災害で被災された方々、私学関係者の方々を応援しています。

団体名 取り組みの内容
一般財団法人
日本私学教育研究所
<日私教研>

各種研究・研修事業、文部科学省委託事業等を通して、被災状況、学校危機管理のあり方、防災安全教育、PTSD等児童生徒の心の問題等について、調査・研究してまいりました。
その成果は、当研究所刊行物(紀要・調査資料・各種研修会報告書等)として刊行し、当研究所ホームページに掲載しております。
今後も学校の危機管理、児童生徒の心の問題等について、委託研究・研修会等を通して調査・研究を進めていく所存です。
転入学・編入学情報を各都道府県私学協会一覧として掲載しています。被災児童生徒の受け入れ等についても各協会へお問い合わせください。

日本私立中学高等学校連合会
新しいウィンドウが開きます〈中高連〉ホームページ

被災私立中学高等学校に対する義援金を受け付けています。

日本私立学校振興・共済事業団
新しいウィンドウが開きます〈私学事業団〉ホームページ

《私立学校寄付金ポータルサイト》

自然災害等で被災された私立学校への寄付金支援のためのサイトです。

Get ASOBE READER

PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
PDFファイルを開くことができない場合は、最新のAdobe Readerをダウンロードしてください。

日私教研からのお知らせ

  • 所長ギャラリー
  • 私学トピックス/私学データ集

教職員採用情報

  • 私立学校の教職員志望者はこちら

転入学・編入学・入試・修学支援情報

  • 私立中学校・高等学校の
転入学・編入学・入試・
修学支援情報はこちら
  • リンク集:全国の私学団体、私立学校、教育団体とリンクしています