平成14年度 紀要第38号

(1)教育・経営編

菅原亮芳 日本の「私学」教育に関する一試論
小池俊夫 総合的な知性を育む私学カリキュラムの開発(その2)
山路 進 体系的な情報教育をめざした高等学校教科「情報」の方向性と教材開発
小野新平 教育情報活用能力の育成
尾又利一 アメリカの私立学校について
綿引 弘 日本の多文化主義と国際理解教育(Y)
櫻井るゑ子 私学における「先取り指導としての生徒指導」に関する研究(4)
坂本卓二 フリースクールの歴史
佐藤健一 教務運営について(2)
諸岡義次 帰国生から見た日本
立石秀夫 教員研修のあり方および実践を通じての方法の研究(3)
奥山ふみ子 不登校の生徒の「通過点」としての 適応指導クラスのあり方(その3)
土田達夫 若者にあるエネルギーの活用
宮崎久美子 生きる力を育てるために
竹村英明 高等学校の健康教育について
宮崎恵美 学校精神保健活動の充実に資する研究
土田宏治 学校実務におけるコンピュータ利用
文田明良 コンピュータ、ネットワークを活用した教育方法の研究

(2)教科編

出野憲司 方言と国語教育(3)
愛敬浩一 群馬県における近・現代詩
栗原雅司 私学の国語教育と情操教育との関連構造に関する研究 (1)
下箱石 尊 情報活用能力を育てる国語表現の授業展開
大高仁志 総合的な学習と国語教育
草野十四朗 メディアリテラシーの研究
本間 満 藤原武智麻呂の東宮傳について
早川則男 社会科教育における問題発見解決学習とその評価法について
真田昭好 モンゴル民族の活躍と世界史
寺田 一 公に殉じた人々の研究
青島範明 歴史教育におけるコンピュータの有効的活用について
牧野正博 数学一貫教育カリキュラムの構想(3)
石丸正樹 家庭学習用コンピュータ教材の作成と配布に関する研究
村田 満 理科、特に環境教育の実践に関する研究(3)
苗川博史 中学・高校・大学を結ぶ理科教育U
馬目秀夫 生徒の感性を刺激し、豊かにする実験教材の開発と指導法の研究
竹林隆昭 微小生物の行動(ボルボックス) 
池野良男 英語教員達の提案する英語教育改善案
栗原澄子 家庭科教育と生涯教育