平成1紀要第39号

(1)教育・経営編

小池俊夫 私学教員の教科書観と21世紀が求める教科書
山路   進 私立学校教員の専門性を向上させるための現職研修
綿引   弘 魅力ある授業と魅力ある教員をめざして
小野新平 教育情報活用能力の育成
友野清文 「ジェンダーと教育」についての基礎的研究(1)
板垣雅夫 総合的学習としてのNIE実践活動
坂本卓二 高等学校(日本)とリセ(フランス)の比較教育学
佐藤健一 教務運営について(3)
丸尾雅史

教育の「質」の向上システムの確立

諸岡義次 学校防災のあり方
土田達夫 地域社会への貢献
栗本直人 国際共同学習を行う上での動画配信サーバーの運用に関する研究
池末和幸 国際理解教育とメディアリテラシー
宮キ惠美 学校精神保健活動の充実に資する研究
宮崎久美子 生きる力を育てるために
土田宏治 学校実務におけるコンピュータ利用
峠   恒司 コンピュータを利用した授業研究

竹村英明

高等学校における健康教育について

(2)教科編

草野十四朗 メディアリテラシーの研究
栗原雅司 私学の国語教育と情操教育との関連構造に関する研究-2-
大高仁志 総合的な学習と国語教育
愛敬浩一 群馬県における近・現代詩
野中   潤 文化研究的観点を生かした文学研究の試み
下箱石  尊 情報活用能力を育てる国語表現の授業展開 U
早川則男 教科教育におけるポートフォリオ評価を用いた授業実践
寺田   一 公に殉じた人々に関する研究
坂間俊夫 学習効果を上げるWeb教材の開発
庄司春子 歴史教科書の国際比較
牧野正博 数学一貫教育カリキュラムの構想(4)
森   紀雄 数学におけるコンピュータとネットワーク利用について
馬目秀夫 生徒の感性を豊かにする実験教材の開発と指導法の研究
竹林隆昭 微小生物の行動(ボルボックス)
佐藤光一 ビオトープを利用した生物研究
池野良男 語彙指導について考える
真田昭好 モンゴル民族の活躍と世界史 U