各学校においては、生徒等の安全確保のため、学校保健安全法により「危機管理マニュアル」の作成・備え付けが義務付けられています。東日本大震災では生徒等の学校待機と保護者への引き渡し等様々な事態が生じており、生徒等の安全確保のための行動指針となる「学校防災マニュアル」の新たな作成や既存マニュアルの改善等への早急な対応が各学校に求められています。
このような状況を受けて、日私教研では平成25年12月に東京で1日研修を開催しています。研修会では、「学校防災マニュアル」の取り組みの参考となるよう、国による学校防災マニュアル指針の解説、災害への危機管理対応・防災教育研究者の片田敏孝・群馬大学教授を招いての基調講演と併せて、日私教研の調査研究報告、会場校代表による事例発表と校内視察等、各学校における危機管理・防災への取組・実践の参考として頂くよう、多彩な内容を提供しています。
研修会名 | 会期 | 開催地 | 会場 | 参加対象 | 募集 人員 |
申込 締切日 |
実施 案内 |
報告書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学校危機管理研修会 -学校防災の取り組み- |
平成25年 12月13日 (金) |
東京都 千代田区 |
麹町学園女子中学高等学校 | 中学校、高等学校、中等教育学校の理事長、校長、副校長・教頭、危機管理・防災担当者等 | 100 | 終了 | ![]() 445KB |
![]() 481KB |
※参加対象校は、都道府県私学協会加盟の私立中学校・高等学校・中等教育学校。
平成25年度より高等学校学習指導要領が年次進行で実施されており、この内、外国語教育の着実な実施に資するよう、文部科学省は25年3月「各中・高等学校の外国語教育における『CAN-DO リスト』の形での学習到達目標設定のための手引き」を作成し、公立学校関係者への周知を図っています。本件については、私立学校においてもグローバル社会に通用する高度な英語力習得を目指すための一方策としてその活用が期待されることから、文部科学省外国語教育推進及び手引き作成の各責任者より説明を受ける機会として、全国の私立中学校・高等学校等の理事長、校長等にとって、各学校における外国語教育の指導と評価の改善に向けた取組の参考となるよう、《緊急説明会》を同年5月に開催しています。
研修会・説明会名 | 会期 | 開催地 | 会場 | 参加対象 | 募集 人員 |
申込 締切日 |
実施 案内 |
報告書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外国語教育における「CAN-DO リスト」の形での学習到達目標設定に関する緊急説明会 | 平成25年 5月25日 (土) |
東京都 新宿区 |
TKP市ヶ谷カンファレンスセンター | 中学校、高等学校、中等教育学校の理事長、校長、副校長・教頭、英語科教諭等 | 300 | 終了 | ![]() 282KB |
![]() 442KB |
![]() |
※参加対象校は、都道府県私学協会加盟の私立中学校・高等学校・中等教育学校。
全国から定員を超える参加者が集まった「外国語教育における『CAN-DO リスト』の形での学習到達目標設定に関する《緊急説明会》」を受けて、英語科教員を対象に開催する《特別研修会》では、各私立中学高等学校における外国語教育の指導と評価の改善に向けた取組・実践の参考となるよう、国の外国語教育施策の動向と改善の方向性に関する文部科学省外国語教育推進室教科調査官による講演、「CAN-DO リスト」の作成・活用に関するワークショップ・事例発表を平成25年6月に実施しています。
研修会・説明会名 | 会期 | 開催地 | 会場 | 参加対象 | 募集 人員 |
申込 締切日 |
実施 案内 |
報告書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語科教員対象特別研修会「私立中学高等学校における今後の外国語教育の在り方~新学習指導要領への対応、『CAN-DO リスト』の活用」 | 平成25年 6月22日 (土) |
東京都 新宿区 |
TKP市ヶ谷カンファレンスセンター | 中学校、高等学校、中等教育学校の英語科教諭・助教諭・講師等 | 100 | 終了 | ![]() 575KB |
![]() 185KB |
※参加対象校は、都道府県私学協会加盟の私立中学校・高等学校・中等教育学校。
PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
PDFファイルを開くことができない場合は、最新のAdobe Readerをダウンロードしてください。