■昭和43年〜平成6年度 調査資料■ 第1号〜 196号
1 学校会計基準 須藤章・石崎正義(昭和43年12月)
2 中等学校における漢字書写能力調査 人見楠郎(昭和44年3月)
3 「高等学校教育課程改訂に関する第一次要望書」について 中島保俊(昭和45年3月)
4 中華民国台湾生物教育視察及び生物採集旅行団報告書 加納 弘(昭和45年3月)
5 教育制度等の研究 中島保俊(昭和45年3月)
6 情報(処理)教育研究資料 多田元一(昭和45年12月)
7 戦後国語教育史 飛田 隆(昭和46年3月)
8 教育制度の研究(その2) 中島保俊(昭和46年3月)
9 基礎理科の研究 多田元一(昭和46年3月)
10 メタセコイア化石林の研究 藤本治義・木村達明・吉山 寛(昭和46年3月)
11 必修クラブ関係資料T 小畑政男(昭和47年3月)
12 教育制度の研究(その3) 神辺靖光(昭和47年3月)
13 戦後国語教育史 第U冊 飛田 隆(昭和47年3月)
14 私学の修学旅行 高等学校篇(上) 菊沢健生(昭和47年3月)
15 情報処理教育研究資料 多田元一(昭和47年3月)
16 基礎理科の研究U 多田元一(昭和47年3月)
17 必修クラブ関係資料集U 小畑政男(昭和47年10月)
18 生徒心得・服装規程の実態 長峰 毅(昭和48年3月)
19 教育制度の研究(その4) 神辺靖光(昭和48年3月)
20 教育課程編成事例集 小畑政男(昭和48年3月)
21 私学の修学旅行 高等学校篇(下) 菊沢健生(昭和48年3月)
22 戦後国語教育史 第V冊 飛田 隆(昭和48年3月)
23 大韓民国の中等教育 末岡外美夫(昭和48年3月)
24 必修クラブ関係資料集V 小畑政男(昭和48年6月)
25 私学助成の意味を考える 長峰 毅(昭和49年3月)
26 教育制度の研究(その5) 長峰 毅・神辺靖光(昭和49年3月)
27 学校法人諸規程集 須藤 章・長峰 毅(昭和49年3月)
28 戦後国語教育史 第W冊 飛田 隆(昭和49年3月)
29 メタセコイア化石樹幹の年輪研究 藤木治義・鈴木 哲(昭和49年3月)
30 私立中高一貫教育研究会報告 人見楠郎(昭和49年3月)
31 教育制度の研究(その6) 神辺靖光(昭和50年3月)
32 学校法人勘定科目便覧(第1部) 須藤 章(昭和50年3月)
33 続 私学助成の意味を考える 長峰 毅(昭和50年3月)
34 戦後国語教育史 第X冊 飛田 隆(昭和50年3月)
35 ハワイ諸島の自然 加納 弘(昭和50年3月)
36 私立中高一貫教育研究会報告(その2) 人見楠郎(昭和50年3月)
37 教務内規集 小畑政男(昭和50年3月)
38 学校法人勘定科目便覧 第2部 須藤 章(昭和50年12月)
39 帳簿組織と予算統制 須藤 章(昭和51年2月)
40 性教育関係資料集 小畑政男(昭和51年3月)
41 学校法人寄附行為の作成例及び事例と解説 長峰 毅(昭和51年3月)
42 生徒指導上の諸問題 長峰 毅(昭和51年3月)
43 日本の私立中学高等学校における校外学習の実態 浅香幸雄(昭和51年3月)
44 戦後国語教育史 第Y冊 飛田 隆(昭和51年3月)
45 理科教育研修会20年のあゆみ 多田元一(昭和51年3月)
46 教育課程改善に関する資料集T 小畑政男(昭和52年3月)
47 国語教育研究法 飛田 隆(昭和52年3月)
48 図説 私立高校の財務経営状況調査 須藤 章(昭和52年3月)
49 生物教育資料 関下俊英(昭和52年3月)
50 日本の私立中学高等学校における校外教育施設の実態1 浅香幸雄(昭和52年3月)
51 アラム・ロックのヴァウチャー 長峰 毅(昭和52年3月)
52 日本の私立中学高等学校における校外教育施設の実態2 浅香幸雄(昭和52年8月)
53 教育制度の研究(その7) 長峰 毅(昭和53年1月)
54 教育課程の改善に関する資料集U 小畑政男(昭和53年2月)
55 戦後国語教育史 第Z冊 飛田 隆(昭和53年3月)
56 生物環境研究会報告 関下俊英(昭和53年3月)
57 続 私立高校の財務経営状況調査 須藤 章(昭和53年2月)
58 国語教育研究法U 飛田 隆(昭和53年3月)
59 私立高等学校における寮運営のすがた 藤本治義(昭和53年3月)
60 教育課程研究会報告T 長峰 毅(昭和53年9月)
61 教育方法研究会報告 渡辺光雄(昭和53年12月)
62 私立学校会計制度の実態と問題点 須藤 章(昭和54年1月)
63 化学公害教育資料集(その1) 宮田光男(昭和54年3月)
64 生物環境研究会報告(第2報) 関下俊英(昭和54年3月)
65 教育制度の研究(その8) 神辺靖光(昭和54年3月)
66 社会科教育資料 原田 穣(昭和54年3月)
67 国語教育研究法V 飛田 隆(昭和54年3月)
68 図説 私立高校の財務経営状況調査 須藤 章(昭和54年10月)
69 教育方法研究会報告U 渡辺光雄(昭和54年12月)
70 天文教育関係資料集 吉岡一男(昭和55年3月)
71 国語教育研究法W 飛田 隆(昭和55年2月)
72 生物環境研究会報告(第3報) 関下俊英(昭和55年3月)
73 化学公害教育資料集(その2) 宮田光男(昭和55年2月)
74 教育課程研究会報告U 長峰 毅(昭和55年3月)
75 中欧の教育事情 長峰 毅(昭和55年3月)
76 地震予知と防災の歩み 長島 昭(昭和56年1月)
77 化学公害教育資料集(その3) 宮田光男(昭和56年3月)
78 教育制度の研究(その9) 長峰 毅(昭和56年3月)
79 教育課程研究会報告V 長峰 毅(昭和56年3月)
80 国語教育研究法X 飛田 隆(昭和56年3月)
81 生物環境研究会報告(第4報) 関下俊英(昭和56年3月)
82 私立学校の固定資産管理の実態と問題点 須藤 章(昭和56年3月)
83 日本の中等教育における外国史教育の変遷 原田 穣(昭和56年3月)
84 国語指導実践研究T 飛田 隆(昭和56年12月)
85 国語指導実践の基本課題 飛田 隆(昭和57年1月)
86 藻類の教材化に関する研究T 赤塚伊佐武(昭和57年2月)
87 HR図の指導上の基礎的資料 吉岡一男(昭和57年2月)
88 理科Tのための指導資料 関下俊英(昭和57年3月)
89 理科教育の発展に関する資料T 栗原雄一・吉岡一男(昭和57年3月)
90 私学関係判例研究 長峰 毅(昭和57年3月)
91 国語教育研究法Y 飛田 隆(昭和57年3月)
92 地震予知と防災の歩みU 長島 昭(昭和57年6月)
93 省エネルギーに関する資料集 宮田光男(昭和58年2月)
94 歴史教育資料集 原田 穣(昭和58年3月)
95 国語教育研究法Z 飛田 隆(昭和58年2月)
96 化学教材資料集 宮田光男(昭和58年3月)
97 国語指導実践研究U 飛田 隆(昭和58年3月)
98 南欧の教育事情視察報告 杉山克己(昭和58年3月)
99 理科教育の発展に関する資料U 関下俊英(昭和58年3月)
100 丹沢山塊(神奈川県)の蛾類 中島秀雄(昭和58年10月)
101 化学教材資料集2 宮田光男(昭和58年12月)
102 化学工業の変遷(無機化学工業編) 宮田光男(昭和59年3月)
103 私立高校体育科教育の現状調査 山村俊夫(昭和59年3月)
104 教育制度等に関する資料 関下俊英・山村俊夫(昭和59年3月)
105 海外子女教育に関する資料集 小鴨述夫(昭和59年)3月
106 教育制度等の研究(その10) 山村俊夫(昭和59年)3月
107 理科教育の発展に関する資料V 関下俊英(昭和59年3月)
108 教育課程実例集別 別所範鐺 (昭和60年3月)109 化学教材資料集(3) 宮田光男 (昭和59年12月)
110 化学工業の変遷(2) 宮田光男 (昭和60年1月)111 高等学校運動部の実態調査(T) 山村俊夫 (昭和60年3月)
112 53年改訂 高等学校教育課程関係資料集(T) 別所範鐺・山村俊夫 (昭和60年3月)113 歴史教育資料集U 綿引 弘・細谷義秋 (昭和60年1月)
114 日本人の倫理観について 本橋雄三郎 (昭和60年3月)115 理科教育の発展に関する資料(W) 関下俊英 (昭和60年3月)
116 高等学校運動部の実態調査(U) 山村俊夫 (昭和60年6月)117 外国語指導実践集 本橋雄三郎 (昭和60年7月)
118 推薦入学制度に関する資料集 宮田光男 (昭和60年10月)119 教育制度等の研究(その11) 山村俊夫 (昭和61年1月)
120 化学教材資料集(4) 宮田光男 (昭和60年12月)121 「倫理」に関する調査報告集 本橋雄三郎 (昭和60年11月)
122 翻刻 女重宝記・男重宝記 斎藤醇吉 (昭和60年12月)123 環境教育資料集(T) 関下俊英 (昭和61年3月)
124 教育制度等の研究(その12) 関下俊英・山村俊夫 (昭和62年3月)125 環境教育資料集(U) 関下俊英 (昭和62年3月)
126 敗者の倫理 本橋雄三郎 (昭和61年6月)127 化学教材資料集(5) 宮田光男 (昭和61年10月)
128 国際理解教育の展開 本橋雄三郎 (昭和61年9月)129 教育課程研究会報告W 別所範鐺・山村俊夫 (昭和61年10月)
130 学校法人諸規定集(2) 高橋金雄 (昭和62年3月)131 私学教育におけるコンピュータ利用の実態調査 別所範鐺 (昭和62年3月)
132 世界史教育の模索と実践 綿引 弘 (昭和62年10月)133 学校形態別に見た校務分掌 別所範鐺・山村俊夫 (昭和62年10月)
134 東・東南アジア諸国の比較文化 本橋雄三郎 (昭和63年2月)135 世界史の断章 関口敏郎 (昭和63年3月)
136 化学教材資料集(6) 宮田光男 (昭和63年3月)137 学校防災関係資料の事例集 唐澤三郎 (昭和63年3月)
138 新任教師勤務の手引き 斎藤満喜 (昭和63年3月)139 教育制度等の研究(その13) 山村俊夫 (昭和63年3月)
140 歴史教育資料集(V) 綿引 弘 (昭和63年12月)141 物理実験アイデア集(T) 後藤道夫 (昭和63年12月)
142 水質汚染に関する資料集 宮田光男 (昭和63年12月)143 化学教材資料集(7) 宮田光男 (昭和63年12月)
144 地震予知と防災の歩みV 長島 昭 (昭和63年12月)145 口承文芸の教材化 花部英雄 (平成1年3月)
146 ワープロを活用した校務文書の事例集 山路 進 (平成1年3月)147 教育制度等の研究(その14) 山村俊夫 (平成1年3月)
148 成績評価.単位認定に関する調査報告 別所範鐺・山村俊夫 (平成1年6月)149 地震予知と防災の歩みW 長島 昭 (平成1年12月)
150 学校法人消費税科目別マニュアル 唐澤三郎 (平成2年1月)151 化学教材資料集(8) 宮田光男 (平成2年3月)
152 上川アイヌの研究 福岡イト子 (平成2年3月)153 S−P表の解釈とその応用事例 山路 進・別所範鐺 (平成2年3月)
154 教育制度等の研究(その15) 山村俊夫 (平成2年3月)155 生物科準備室からの実践報告 関下俊英 (平成2年3月)
156 私立高校経営の研究(1) 川崎郁夫 (平成2年9月)157 化学教材資料集(9) 宮田光男 (平成3年3月)
158 私立高校における海外との交流 別所範鐺・山村俊夫 (平成3年3月)159 中学校社会科テスト 小池俊夫 (平成3年3月)
160 私立高校の教職員研修に関するアンケート調査報告 宮田光男 (平成3年3月)
161 生徒指導に関するアンケート報告 黒澤教子 (平成3年3月)162 都道府県「私立学校関係事務手引」の研究 唐澤三郎 (平成3年3月)
163 教育制度等の研究(その16) 山村俊夫 (平成3年3月)164 私立高校経営の研究(2) 川崎郁夫 (平成3年9月)
165 化学教材資料集(10) 高江洲 瑩 (平成4年3月)166 古典の資料と研究 花部英雄 (平成4年3月)
167 地学野外実習実践事例集 中井睦美 (平成4年3月)168 教育制度等の研究(その17) 菅原亮芳 (平成4年3月)
169 平成3年度私立中学高等学校初任者研修会講演録集 伊藤駿二郎 (平成4年3月)170 学校事務OA化の動向 唐澤三郎 (平成4年3月)
171 私立高校における海外との交流(2) 別所範鐺 (平成4年3月)172−T 紀要刊行一覧 遠藤鎮雄 (平成4年3月)
172−U 調査資料 刊行一覧 遠藤鎮雄 (平成4年3月)173 私学における選抜に関する資料 関下俊英 (平成4年6月)
174 私立高校経営の研究(3) 川崎郁夫 (平成4年9月)175 高等学校数学教育資料集 高尾 弘 (平成4年12月)
176 化学教材資料集(11) 高江洲 瑩 (平成5年3月)177 新しい家庭科教育にむけて 西村弘子 (平成5年3月)
178 教育制度等の研究(その18) 菅原亮芳 (平成5年3月)179 特色ある特別活動の展開 伊藤駿二郎 (平成5年3月)
180 私立高校における学校五日制の現状 別所範鐺 (平成5年3月)181 私立高校の「推薦制度」に関する事例集 関下俊英・小池 俊夫 (平成5年5月)
182 私立高校経営の研究(4) 川崎郁夫 (平成5年9月)183 私立中学・高等学校沿革史誌目録 関下俊英 (平成6年3月)
184 私立高校における新教育課程への対応 別所範鐺 (平成6年3月)185 化学教材資料集(12) 高江洲 瑩 (平成6年3月)
186 教育制度等の研究(その19) 菅原亮芳 (平成6年3月)187 新しい教育課程の編成事例集 小池俊夫 (平成6年3月)
188 平成5年度私立学校初任者研修会講演録集 伊藤駿二郎 (平成6年3月)189 私立高校経営の研究(5) 川崎郁夫 (平成6年6月)
190 学校施設設備に関する調査 山路 進 (平成7年3月)191 教育制度等の研究(その20) 菅原亮芳 (平成7年3月)
192 高等学校現代文の読解指導 菅原 実 (平成7年3月)193 化学教材資料集(13) 高江洲 瑩 (平成7年3月)
194 化学教材資料集(14) 高江洲 瑩 (平成7年3月)195 私立学校教職員の資質向上に関する調査研究(中間報告) 小池俊夫 (平成7年3月)
196 平成6年度私立学校初任者研修会講演録集 伊藤駿二郎 (平成7年3月)